消炎鎮痛剤ボルタレンってどうなの?効果は?消炎鎮痛剤ってなに?
消炎鎮痛剤のボルタレン、その名前を聞いたことがある人は多いと思います。しかし、そもそも消炎鎮痛剤とはどのようなものなのでしょうか。また、ボルタレンにはどのような効果が期待できるのでしょうか。
消炎鎮痛剤ってなに?
消炎鎮痛剤は、血管を開く働きのある物質の生産を妨げる薬です。血管が閉じると痛みを感じている部分に血や痛み物質が流れなくなるので、痛みを抑えることができます。
現在ではドラッグストアでも様々な消炎鎮痛剤が販売されています。有名な消炎鎮痛剤としてはボルタレンやロキソニンなどがあり、それぞれ効果や副作用などの特徴が異なります。また、同じ成分の薬でも、製剤によっては処方箋がないと手に入らないものもあります。
ボルタレンってなに?
ボルタレンとは、CMでもよく知られている有名な痛み止めです。非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と呼ばれている薬の一つとして知られています。
ステロイド性抗炎症薬は、強力に炎症を抑える薬。しかし、副作用も強いためちょっとした時の痛み止めとしては適していません。そのため、ステロイド性抗炎症薬よりもマイルドな非ステロイド性抗炎症薬が痛み止めとして汎用されています。
ボルタレンは炎症や腫れ、痛みを和らげるなどの効果があり、関節リウマチや変形性関節症、手術や抜歯後の痛み、肩こりや腰痛など、様々な症状の改善に用いられます。
様々な形状のものが生産されていますが、錠剤と座薬は医師の処方が必要です。塗り薬と湿布は市販されており、知名度も高いため幅広く使用されています。
なぜボルタレンには消炎作用があるの?
人間が痛みを感じるメカニズムは、いたって単純明快です。痛みを感じるのは、体内で痛み物質が生成されるため。痛み物質の中でも、最も有名なのがプロスタグランジンです。
炎症が起きると、その部位でプロスタグランジンが大量に放出されます。つまり、このプロスタグランジンを抑制すれば、痛みを抑えることができるのです。
体内には、脂肪酸であるアラキドン酸が存在します。プロスタグランジンは、このアラキドン酸から合成されます。そして、アラキドン酸からプロスタグランジンを合成する時にはシクロオキシゲナーゼという酵素が必要となります。
ボルタレンは、このシクロオキシゲナーゼを阻害することによりプロスタグランジンの合成を抑制し、痛みを和らげる効果を発揮します。また、プロスタグランジンは発熱の原因にもなるため、ボルタレンによって熱を下げる効果も期待できます。
ロキソニンとの違いは?
消炎鎮痛剤としては、ボルタレンとロキソニンが最も有名ですよね。ボルタレンとロキソニンはどちらも消炎鎮痛剤ですが、それぞれ異なる特徴があります。それぞれの特徴を理解した上で、自分に合った痛み止めを選ぶことが重要です。
ロキソニンの特徴は、効果が早く出るということです。早い時には15分、遅くても1時間以内には効果が現れ始めます。即効性があるため、すぐに効いてほしい場合にはロキソニンが適しているといえるでしょう。
それに対して、ボルタレンにはより強い消炎鎮痛作用があります。非ステロイド性抗炎症薬の中でも最も強い痛み止めであるため、他の痛みでは効果が出ない時にしばしば使用されます。速やかに排泄されるため、体内に蓄積する心配はありません。しかし、強力であるがゆえに胃が荒れるなど消化器系の副作用のリスクは高くなります。
ボルタレンもロキソニンも、使用する上での注意点は同じです。どちらも、妊婦や子供、アスピリン喘息患者に使用することはできません。また、インフルエンザの時に使用するのは避けたほうがいいでしょう。
ボルタレンが適しているかロキソニンが適しているかは、その時の症状によって違うといえます。効果の早さを優先するのであればロキソニン、より強い痛み止めが必要なのであればボルタレンを選びましょう。なお、消化管に大きな負担がかかってしまうため、両方の薬を同時服用するのは絶対にやめましょう。
痛みが強い時にはボルタレンを
ボルタレンは、手軽に使用することができる消炎鎮痛剤です。効果が強く長持ちするため、強い痛みを抑えたい時にはボルタレンがイチオシです。痛みが炎症からきているものであれば、ボルタレンである程度抑えられることが多いはずです。
場合によっては、ボルタレンを使用しても痛みがおさまらないこともあるかもしれません。しかし、薬の量を自己判断で増やすのは得策ではありません。なぜなら、ボルタレンは消化器系の副作用があるためです。また、痛みを引き起こしているのが炎症ではないためにボルタレンが効いていない可能性もあります。
痛みが続く場合には、病院に行って医師に診てもらいましょう。痛みがうまくおさまらないにもかかわらず漫然と痛み止めを使用し続けるのは、体によくありません。また、痛みがある状態が続くとストレスもたまってしまいます。しっかりと痛みの原因を特定し、適切な処置を受けることが大切です。
★アイドラッグマートは20年以上の実績で正規品・配送保障!安心してご購入できます!


関連記事
-
-
ボルタレンが頭痛に効かないときもある!その理由とは?
ボルタレンといえば、数ある鎮痛剤の中でも特に有名ですよね。効果が強力なことで知ら …
-
-
ボルタレンの効果が期待できない症例
ロキソニンよりも強い効果で知られる鎮痛薬が、ボルタレンです。1回飲むだけでひどか …
-
-
【ママは必ず確認】ヒルドイドクリームは赤ちゃんに使っても大丈夫?
ヒルドイドクリームは、日本の皮膚科でもしばしば処方される保湿剤です。知っている方 …
-
-
ボルタレンを飲んだら胃痛になるって本当?その他の副作用は?
痛み止めを飲んだら胃が痛くなった、というのはよく聞く話ですよね。ボルタレンにも、 …
-
-
ボルタレンとロキソニンの違いとは?
ボルタレンとロキソニンは、どちらも痛み止めとして有名ですよね。では、この2つには …
-
-
喘息の人はボルタレンを飲める?アスピリン喘息ってなに?
痛み止めは、喘息を悪化させるという話を聞いたことがある人もいると思います。喘息持 …
-
-
エボラ熱 治療薬『アビガン錠』が注目
富士フィルムが開発したエボラ熱 治療薬『アビガン錠』について 今般の世界において …
-
-
膀胱炎になるとボルタレンを処方されるけど膀胱炎は治るの?
若い女性に多くみられる、膀胱炎。膀胱炎になって病院にかかると、ボルタレンが処方さ …
-
-
片頭痛の代表的な症状と治療について
◆片頭痛の代表的な症状◆ 「片頭痛」とは、頭の血管が過度に拡張することにより、ま …
-
-
ボルタレンテープはロキソニンテープとはどう違う?
鎮痛剤として広く知られている、ボルタレン。経口薬などもありますが、市販されている …